TOP

金澤敏明氏が右四間飛車を解説!

右四間飛車の効果とウィークポイント!
   このエントリーをはてなブックマークに追加

金澤敏明氏が右四間飛車を解説!

 

金澤敏明氏は右四間飛車をプロの世界でも通用する最高峰の戦術であることを熱論されていました。

 

たとえば対四間飛車の右四間はあの羽生名人や谷川九段などのビッグネームも時々採用することを見かけますし、渡辺棋王や藤井九段といった猛者たちもしばし繰り出す技のひとつ。

 

もちろん利点は多いがウィークポイントもあり、たとえば舟囲いなどで▲2五桂▲4五歩という展開が上手くいかない形もあって、その筋のときは、こだわりすぎると単調な攻めしか繰り出せないといったこともあるようで…。

 

例として、四間飛車が△4三銀に達したときに▲4五歩に△5四歩を指されると少しやりづらさがあります。

 

また、四間飛車が△5四銀・△3三角・△1二香型となると▲2五桂△2四角▲4五歩△同銀▲同銀△同歩▲3三銀になりますが、△3三同桂▲同桂成の局面では振り飛車の左にある馬が右四間の持ち銀と入れ換わっているのがポイントです。

 

金澤敏明氏が言うには▲3六歩▲3七桂という指し方で玉を固めるのに使うことで圧倒的なパフォーマンスを発揮するのだそうです。

 

 

右四間

 

 

右四間には▲3五歩△同歩▲3八飛と3筋の歩を換えて指す指し方など長期戦に照準を絞って指す指し方もあるようです。※金澤敏明氏の会報「右四間飛車戦術」、澤村明憲氏の会報「必勝!右四間飛車」などに詳しく書かれています。

 

対居飛車の右四間は対矢倉がおすすめです。
相矢倉の序盤から後手で劇的に変えていく場合に使うのが理想的。

 

この陣形は、先手の受けの形が仕上がっていて、先手の金銀の形を崩すのが難しいといわれています。

 

金澤敏明氏は右四間側が先手に余裕を与えず居玉で仕掛ける手などを現在実践で試しているそうです。

 

後手には色んな対応策もあって、先手が優位に戦える手であるため、右四間飛車でも大いに戦えると思いますが、右四間飛車には戦法の特徴として「対局者が角の歩みを止めたとき」が狙い時という点。右四間の飛車・銀・桂は4五の地点で歩に並ぶことで初めて効力を発揮しますが、後手が△4四歩を指さなければ4五の地点でコマはぶつかることはありません。

 

最近川越会などのトーナメントでも横行しているゴキゲン中飛車や角交換振り飛車は角道を止めないのでそもそも戦術としてあまりおすすめはできないのだそうです。

 

右四間飛車は対四間飛車に対しての運び方もあるので、金澤敏明氏が5七銀左戦法の代わりに振り飛車に対しての戦い方として伝授しようとしてくれましたが、対矢倉などにも通用する戦い方なのだそうです。

 

仕掛け方

 

金澤敏明氏:「仕掛けるうえでポイントとしては、2五に馬でジャンプして3三で対矢倉なら銀を攻めて反撃をスタートさせることです。桂頭に交わせれば、自陣に居る飛車の筋から駒の利きがなくなるので普通に考えて勝率はあがるはずです。」

 

 

これまで囲いのイメージが湧かなかった棋士に新たなスキルを。「右玉」から風車へシフトチェンジしていく過程を金澤敏明氏が解説。 続きを読む≫
いきなり開幕と同時に居飛車穴熊の展開になったときどのように優位に運ぶか。金澤敏明氏の特徴は穴熊に組ませないという点が独創的ですが、タイミング... 続きを読む≫
風車の駒組みをしながら、チャンスがあれば別の定石も狙っていく方法について。風車は、かの将棋棋士、伊藤果先生が居飛車穴熊への対策として考案して... 続きを読む≫
将棋をはじめて定跡を学び、数十回の実践を重ねてかなりのスキルにまで到達したが、なかなかそこから上達しない・・・そんな人にぜひ試してほしい戦術... 続きを読む≫
居飛車穴熊は、時に、将棋の反則ハメ技のように言われるほど強固な囲い技で金澤敏明氏も非常に得意としている戦術のひとつ。王手になることがないので... 続きを読む≫
右四間飛車はプロの世界でも通用する最高峰の戦術!たとえば対四間飛車の右四間はあの羽生名人や谷川九段などのビッグネームも時々採用することを見か... 続きを読む≫
雀刺しは、先手の際に、1筋に飛車・角・香を集めて、打破していく戦術。▲1七香、▲1八飛、▲6八角または▲7九角、▲2五桂の地点に攻め駒を配備... 続きを読む≫
金澤敏明氏は現在の実力を身につけるまでのこの約10年間、決死に意識してきたことがいくつかあるそうで、そのひとつが、曖昧な攻め筋をほぼ決め打ち... 続きを読む≫