TOP

金澤敏明氏が今年2016年の5月に開催された銀河戦決勝戦の羽生名人VS谷川棋王の対局を教材に戦術セミナーを開催

金澤敏明氏が銀河戦決勝戦を振り返りポイント解説
   このエントリーをはてなブックマークに追加

金澤敏明氏が銀河戦決勝戦を振り返りポイント解説

 

金澤敏明氏が今年2016年の5月に開催された銀河戦決勝戦の羽生名人VS谷川棋王の対局を教材に戦術セミナーを開催してくださいました。

 

まず冒頭、やはり大本命とも言うべきこの2人が順当に勝ち抜いてきたことに対し「早指し戦の中で何が起こるかわからないという中でこのお二人が勝ち残ってきたというのはさすがというより他ない」と賞賛。

 

さらに金澤敏明氏は「羽生名人のどこで何を繰り出すか分からない魔法のような将棋と谷川棋王の高速の寄せ」が戦術のポイントになると解説。

 

まずこの対局、先手は羽生名人。後手谷川棋王となりました。

 

まずは序盤。金澤敏明氏が着目したのは、後手谷川棋王の後手一手損角代わり。

 

 

 

 

金澤敏明氏「両名ともにこういった展開は慣れてはいるはずですが、普通は後手が一手損、瞬間的には2手遅れる場面もあるので駒組みが遅れるというリスクはあっても十分に戦えるという想定のもと指していると思われます」と解説。

 

この対局、お互いが腰掛銀を目指しじっくりとした戦いが予想された戦いでした。

 

 

 

 

谷川名人が3九銀を指した場面。羽生名人は飛車を下げました。

 

金澤敏明氏はこの場面、3三銀を蹴りたかったはずなのですが、難しい選択を迫られ緊迫していたと解説。

 

羽生名人のほうが手の作り方がやや強引に感じられたのだそうです。

 

 

 

 

終盤、先手の羽生名人がと3一銀と打った場面で後手の谷川棋王が投了となった場面。

 

金澤敏明氏は「まさに金無し将棋に受けて無しの場面でした」と解説。

 

「金があれば3二金と指して受けるんですがまぁ他に選択肢があるとすれば4一銀」との見解を示しました。

 

結果、101手、羽生名人の勝利となった対局を振り返り解説いただきました。

 

 

今年2016年の5月に開催された銀河戦決勝戦の羽生名人VS谷川棋王の対局を金澤敏明氏が戦術分析。後手谷川棋王の後手一手損角代わりや終盤「金無... 続きを読む≫
10月25日東京・将棋会館で開催された毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催の第66期王将戦リーグ。最終戦を後日動画観戦した金澤敏明氏が戦術... 続きを読む≫
世間を騒がせている三浦弘行九段のあのニュース。金澤敏明氏はどう感じているのか、2016.10、3週目の会で私 続きを読む≫
10月末の週末、日本のプロ将棋の最高峰、第29期竜王戦七番勝負のVTRを見ながら金澤敏明氏が講義解説をしてくださいました。金澤敏明氏が崇拝し... 続きを読む≫
先日30日(日)の定例講習会では、28日に東京の渋谷セルリアンタワー東急ホテルで行われた、将棋タイトル戦「第87期棋聖戦五番勝負」を生観戦し... 続きを読む≫
「最近のニュースはもっぱら政治と人工知能=AIの話題で持ちきりですが…。将棋界にも人工知能の波が押し寄せてきているみたいで、僕も色んな質問を... 続きを読む≫