TOP

金澤敏明氏に学んだ将棋で常勝する人の特徴とは?

金澤敏明氏が考える本当に強い人の思想とは?
   このエントリーをはてなブックマークに追加

将棋のプロたちはアマと何が違う?

 

上級者たちが将棋を指す風景

 

先日の講習会で金澤敏明氏は、「常勝できる人」とできない人の差を考えることが、将棋上級者を考えるヒントだというテーマであれこれ話してくれました。

 

金澤敏明氏いわく、将棋の上級者のテクニックを考えても、中級レベルの応用ばかりで技や戦術にはさほど劇的な違いはないと解説。

 

修羅場をくぐり抜けてきて歴戦のつわものになっている棋士ほど、ピンチをチャンスに変える打開策や、焦らない精神力などが備わっており、"負けない技法"を持ち合わせていると語ってくれました。

 

その際、出てきた話題に、羽生名人の話がありました。

 

羽生名人は横歩取りをしないことで有名ですが、羽生名人の将棋をたくさん観戦して、勝負の分かれ道を見出すことができれば、それが上級者の戦術と考えることができると教えてくれました。

 

というわけで動画サイトなどで、過去の羽生名人の将棋を観戦していて見えてくるものは、

 

・まず初手は飛車先を突いたり、角道を開ける
・進むに従い、玉は左か右へ配置し、周囲にその周りに金や銀が必ずいる
・序盤で飛車が中央から左側へ移動

 

など駒組みの基本的な共通点が浮き彫りになってきます。

 

私はこの気に留めるほどのないような基本的動作が、常勝し上り詰める人のルーティーンになっているというところに着目する金澤敏明氏の考えに斬新さを感じずには居られませんでした。

 

試合巧者を目指すためには、まずは将棋のメンタルトレーニング。
常勝のルーティーンをつくりそこから応用を発展させていく。

 

この基本的なところから将棋を学んでいく必要がありそうです。

 

対振りに有効なツノ銀中飛車。正月に行われたセミナーで金澤敏明氏が解説していた活用法を上級テクニックということで掲載させてもらいます。 続きを読む≫
金澤敏明氏に学んだ将棋で常勝する人の特徴とは?羽生名人を例に取り上げ試合巧者を目指すための心得を教授してくださいました。 続きを読む≫
金澤敏明氏が教える試合巧者な有段者たちの上級将棋。2回目の講習では初回とは打って変わってアクティブな将棋で勝つ考え方を伝授してくださいました... 続きを読む≫
金澤敏明氏が試合巧者になるための心得を解説してくれた講義の3回目。駒の交換から集中砲火で龍王に仕立て上げる運びについて解説してくださいました... 続きを読む≫
金澤敏明氏が上級者同士の対局でよく見かける将棋戦術について解説!ハイレベルな戦いで勝ちきるための将棋戦法、考え方、精神力について解説してくれ... 続きを読む≫
金澤敏明氏が振り飛車系の奇襲戦法のひとつ、角頭歩戦法について解説してくださいました。夏季の親善トーナメントで金澤敏明氏が2回戦の細野真彦戦に... 続きを読む≫
船囲いは「居飛車」対「振り飛車」の将棋で居飛車側がよく用いる囲いの王道パターンです。金澤敏明氏は学生時代、この船囲いが好きで澤村氏らとよく過... 続きを読む≫
美濃囲いは、振り飛車戦でよく使われる囲いの形で、横からの攻めに強く、飛車打ちに強いという特性を持ちます。玉頭の守備が薄くなるのが兼ねてからの... 続きを読む≫